BLACK SHELTER TWIN(ブラックシェルターツイン)取扱マニュアル
▼設営方法を動画で見る▼
▼撤収方法を動画で見る▼
▼設営方法を画像で見る▼

STEP1.
張る位置を決め、幕体を広げます。

タープ生地部分がある方がテントの前方方向になります。

STEP2.
四隅をペグダウンします。

目印はアジャスター付きのロープです。

このときしっかりと張らずに、生地に少し余裕をもたせてペグダウンします。

STEP3.
残りの後方3箇所をペグダウンします。

STEP4.
ハトメにポールの先端を通してポールを立ち上げます。

ペグダウンの際に生地をしっかりと張ってしまうとポールが立ち上がらなかったり、ペグダウン用のゴムが切れてしまう場合がありますのでご注意ください。

ポールはそのまま幕体の重さで自立しますが、風が強い場合や天井部分をしっかりと張りたい場合にはガイロープを使用してください。

STEP5.
張り具合を調整します。
前方の2箇所やサイドを必要に応じてペグダウンします。

幕体の張りやポールの曲がりがないかを確認し、調整します。

ペグの打ち直しやアジャスター、ガイロープなどを張って調整してください。

STEP6.
自由にカスタマイズ設営をしましょう!
付属のポールを使用して前方部分を立ち上げ、キャノピーを展開したり

サイドをオープンにして風通し良く開放感を味わったり、
自由にカスタマイズ設営を楽しむことができます。
▼注意事項▼
・T/C生地は吸水性が高く乾きにくいという特性がありますので、雨や雪、結露などで水分が付着した場合はテントご使用後、完全に乾燥させてから収納、保管してください。乾燥が不十分な場合、カビなどが発生することがあります。
・雨や結露などにより水滴が落ちてくることがあります。
・使用前に必ず試し張りを行い、組み立てや内容物の確認をしてください。
・テントの中や近くでは火気を使用しないでください。テントが燃えたり、ヤケドなどの原因となります。
・結露などによりテント内の通気性が低下する恐れがありますので、時々換気を行ってください。
・1人で設営すると生地やポールに負荷がかかり、テントが破損する場合がありますので、組み立ては2人以上で行ってください。
・テントを組み立てる際は周りに十分注意し、事故やケガなどないように設営してください。
・強風や雨などでテントが倒れないようしっかりとペグで固定しガイロープなどで補強をしてください。
・テントを撤収する際には内容物の数量をすべて確認し、ペグの抜き忘れなど無いようにしてください。